当社サービスなどについて疑問・ご質問などございましたら、ぜひこちらの内容をご覧ください。
なお、掲載内容以外にも当社サービスやクリーニング、物件情報に関するご質問を受け付けております。
クリーニングについて
ノムラクリーニングのお店はどこに行けばあるのですか。
当社は大阪府を中心に奈良、兵庫、京都で約200店舗を展開しております。
ペンギンマークが目印のオリジナリティー溢れる外観と、快適な空間の店内が特徴です。直営店につきましては、詳細を直営店のご案内にてご紹介していますので、ご覧ください。
どんな衣類に対応してくれますか。
あらゆる加工技術を網羅しておりますので、対応可能な衣類は様々です。通常の衣類のほかには、主に以下のような種類を取り扱っています。
皮革・毛皮 / 布団 / バッグ / じゅうたん・カーペット / カーテン / 着物 /など
海外ブランド製のコートをクリーニングにお願いしたいのですが、他の衣類と同じように洗われるのでしょうか。
通常とは異なった工程でクリーニングを承ることが可能です。当社はお客さまのご要望に応じて臨機応変な対応ができるよう、クリーニング サービスを複数のコースに分けてご提供しています。高級素材の衣類であれば、素材に合わせて1点1点丁寧に洗う「VIPコース」がおすすめです。その他、「レギュラーコース」をはじめ、「ブランドコース」などがございます。各コースの詳細は、クリーニング コースをご覧ください。
アイテムごとに料金は異なりますか?
衣類の種類や素材によってクリーニングの料金は異なります。また、料金は各店舗ごとに異なるため、詳細についてはお近くの店舗ページでご確認ください。
コインランドリーについて
コインランドリーの店舗内には、どんな機器が備わっているのですか。
コインランドリーには、家庭用機器にはない優れた機能の機器がたくさんあります。以下に代表的な機器をまとめました。
大型ドラム式洗濯機 / 大型洗濯乾燥機 / 大型ガス乾燥機 / スニーカーランドリー
飼い犬に着せている衣類を洗濯しても大丈夫ですか。
申し訳ございません。ペットが使用した衣類などのお持ち込みはご遠慮いただいております。
当社のコインランドリーでは、お客さまの安全面、衛生面などを第一に考え、店舗内の管理をしっかりとおこなっております。
補助犬を同伴しての入店はできますか。
もちろんご入店頂けます。
弊社では、「補助犬(身体障害者補助犬)」は、目や耳や手足に障害のある方の生活をお手伝いする、「盲導犬」・「聴導犬」・「介助犬」として身体障害者補助犬法に基づき認定された特別な訓練を受けた犬。
つまり障害のある方のパートナーでありペットでは無い事を理解しております。
補助犬をご存じでないお客様へのお願い
補助犬を同伴しての店内ご入店は、「身体障害者補助犬法」によって、下記のとおり人が立ち入ることのできるさまざまな場所で受け入れるよう義務づけられています。
・ 国や地方公共団体などが管理する公共施設・公共交通機関(電車、バス、タクシーなど)
・ 不特定かつ多数の人が利用する民間施設商業施設、飲食店、病院、ホテルなど
・ 事務所(職場)国や地方公共団体などの事務所従業員56人以上の民間企業
補助犬はきちんと訓練され管理も行なわれているので、社会のマナーも守れますし、清潔です。
だからこそ、人が立ち入ることのできるさまざまな場所に同伴できます。
補助犬は身体に障害のある方の自立と社会参加に欠かせません。
※厚生労働省発行:身体障害者補助犬リーフレットより
ご理解ご協力賜ります様、お願い申し上げます。
料金は事前に確認できますか?
コインランドリーの料金は各店舗ページにてご確認いただけます。
店舗ごとに料金設定が異なりますので、お近くの店舗ページをチェックして、詳細をご確認ください。
サービスについて
1秒受付お預かりサービスの使い方を教えてください。
以下のページに使い方をご案内していますのでご確認下さい。
セール・キャンペーンについて
セール情報はどこで確認できますか。
セールやキャンペーン情報はセール情報でご確認ください。
店舗ごとにセール日程が異なりますので、各店舗のページにてご確認下さい。
その他
クリーニング仕上がり状態についての相談はどうしたら良いですか?
ご利用店舗にご相談ください。
商品からタグは外さないようにお願い致します。